NO.10141737
ひきこもりの50歳娘への援助「いつまで養わないといけないのか」「今すぐ全部やめましょう」と75歳母に進言したFPの心情
ひきこもりの50歳娘への援助「いつまで養わないといけないのか」「今すぐ全部やめましょう」と75歳母に進言したFPの心情
夫と年金暮らしをする75歳の女性には50歳の娘がいる。短大入学と同時に一人暮らしを始め、卒業後は就職して生活を成立させている。女性(母)は、娘が仕事以外に家から出かける様子のないことから、「ひきこもり同然」と判断。頼る伴侶や恋人の存在もなく、今以上の収入を得られないだろう、と心配のあまり、長年にわたって経済的援助を続けている。FP(ファイナンシャルプランナー)が家計を調べると意外な事実が判明した――。

■「ひきこもりの長女をいつまで養わないといけないのでしょうか」
 「ひきこもり状態の長女(50歳)をいつまで養わないといけないのか知りたいんです」

 ある日かかってきた電話の主は、75歳の女性でした。日々の生活は自分たちの年金収入でまかなえているけれど、夫(80歳)と自分が入院したり介護状態になったりしたら資金的に心もとないとのことでした。

 そのため、できれば長女に障害年金を受給してもらいたいと考えていること、障害年金で生活費が不足するのなら生活保護も視野に入れていることなどを、不安そうな声ながらも、たたみかけるように話し続けるのでした。

 電話から伝わる声の調子から、家計状態はかなり切実であると感じられましたが、具体的な家計の数字を聞き出さなければ正確な判断はできません。ファイナンシャルプランナー(FP)の筆者としても解決につながるアドバイスもできません。

 先方のお話の切れ目を見つけて話しかけようとするのですが、次の話し出しが微妙に早く、筆者が声を出しても自分の声を引っ込めてくれません。夫が頼りにならないので自分が必死に頑張っているとい..

【日時】2022年01月21日 11:16
【ソース】プレジデントオンライン




#19 [匿名さん] :2022/01/23 13:44

>>0
可哀想な娘
親に見放される事を提案するFP
最低だな


#26 [匿名さん] :2022/01/23 13:55

>>0
一緒に海釣り行って


#9 [匿名さん] :2022/01/23 13:35

まじで団塊の世代の一部は子育てがイカれてる


#15 [匿名さん] :2022/01/23 13:41

>>9
今の若い世代の方がイカれてるよ!
まぁ、その親が団塊だけどね!


#12 [匿名さん] :2022/01/23 13:36

勝手に産んだんだから最後まで責任持つのが産んだ者の務めだろ!


#37 [匿名さん] :2022/01/23 14:09

>>12
お前の親が可哀想。子ガチャ失敗したな。


#21 [匿名さん] :2022/01/23 13:45

双方、あまったれてんだよ。てめえの事はてめえでやれば良いんだよ。親も生きてるうちに身の回り片付けて、持ち家なら生きてるうちに不動産に売ってしまえ。亡くなったあとは娘がてめえの力でやっていくから心配イラン。出来ないなら*だけ以上


#27 [匿名さん] :2022/01/23 13:56

>>21
気付いてるなら何故オマエは・・・


#28 [匿名さん] :2022/01/23 13:57

仕事しているのに何が問題なんだよ
俺だって仕事以外は引きこもりだ
問題なのはこのババアだ


#44 [むちむちぼいん ] :2022/01/23 14:18

>>28
ぅん🥺


#34 [匿名さん] :2022/01/23 14:07

そもそもだな。
養うって言葉の意味を理解していないバカが多すぎw

この娘(婆だがややこしくなるので以下娘な)は、親に寄生している穀潰しなんだよ。

働いてるからなんだ?
本来なれば、我が親を養っている年代だろ?
事の本質を間違えているのか、分かった上でレスしてるのか知らんが、穀潰しなんぞ、百害あって一利なし。

さっさと叩き出せ!
底辺したならぶん殴って蹴り出してやれ!
親も甘いんだよ。


#36 [匿名さん] :2022/01/23 14:09

>>34
そういうふうに育てたんだろ笑


#39 [匿名さん] :2022/01/23 14:10

親が*だらどうするんや?


#43 [匿名さん] :2022/01/23 14:18

>>39
年金かけているなら60、65歳くらいからもらい出すだろ?
後は生活保護とかじゃない?
後は生活保護とかしないで暮らして行くか。